日本の手仕事展 開催のお知らせ

日本の手仕事展 開催のお知らせ
毎年恒例の「日本の手仕事展」の開催の詳細が決まりましたのでお知らせいたします。 会期:3月18日(土...more
松本のウィンザーチェア展 in 浜松

松本のウィンザーチェア展 in 浜松
「松本のウィンザーチェア展」を浜松・丸東工芸舎で開催します。 職人の実直な技術の高さと確かさ、そして...more
一閑張製品の小物たち

一閑張製品の小物たち
松本民芸家具独特の取り組みとして挙げられる「一閑張製品」。「紙と漆の家具」とも称されます。軽木で作ら...more
松本のウィンザーチェア展

松本のウィンザーチェア展
柳宗悦氏らが提唱する民藝の思想に共感しその歩みを始めた松本民芸家具がまもなく70年を迎えます。常にそ...more
トリイスツール

トリイスツール
デザイナー渡辺力による「トリイスツール」です。神社の鳥居の形をモチーフにしたことからこの名前で呼ばれ...more
ギャッベ・絨毯フェア始まりました

ギャッベ・絨毯フェア始まりました
11月17日から、丸東工芸舎浜松店にて「ギャッベ・絨毯フェア」が始まりました。 高品質を誇るゾランヴ...more
沼津「あずみ野」さん

沼津「あずみ野」さん
沼津市にある喫茶店・あずみ野さんの紹介です。こだわりのネルドリップコーヒーを、オーナーがコレクション...more
藁細工の鶴と亀のセットが入りました

藁細工の鶴と亀のセットが入りました
久しぶりに藁細工の鶴と亀のセットが入りました。かなりの数量限定ですのでお早めにどうぞ。...more
ノッティングの椅子敷き

ノッティングの椅子敷き
ノッティングの椅子敷きもの、新柄が入りました。ウールのフワフワ感がとても気持ちよく、温かいです。昨日...more
久留米絣の装い

久留米絣の装い
工房『藍木野』による、「久留米絣の装い」展の会期が残り1週間となりました。 伝統の綿織物”久留米絣”...more
い草の円座

い草の円座
広島から、い草の円座が久しぶりに入荷しました。編み方の違いで2種類です。綺麗な編み目に目を引かれます...more