HOMEへ Facebookページへ お問合せページへ

花森家具

お手入れ方法

直射日光やストーブなどの暖房器具から出る強い光や熱に会うと、塗料が火ぶくれをおこしたり、変色したりする心配があります。直射日光はさけ、ストーブからは充分に離してお使いください。火ぶくれの場合は塗りなおし修理を承ります(有償)ので、ご相談ください。

化粧品やアルコール、薬品など溶剤の含まれているものをこぼしたりすると、しみになったり塗膜が溶けることがありますのでご注意ください。

電気ポットや炊飯器、ファックスなど、熱を持つ電化製品の下は木が部分的に極端に乾燥しやすくなりますので、直接置くのを避ける、その下を頻繁に水拭きするなどの対処をお勧めします。

家具の設置に際しては必ず水平に、ぐらつきの無いように設置してください。扉の開閉に支障をきたすことがありますし、家具のゆがみの原因にもなります。

テーブル類

座卓や食卓等の天板には、直に熱いお湯呑みなどを置きますと、白く輪取りが残ることがあります。これは塗装表面の変色ですから、その後拭きこんでいき時間が経過するとともに徐々に薄くなっていきます。しかし、ある程度の時間経過が必要ですので、なるべく茶托やコースター類をお使いいただくことをお勧めします。

テーブルクロスやテーブルセンター等をお使いになる場合は、木綿や麻などの天然繊維のものをお使いください。ビニールなどの可塑剤の入ったものをお使いになると、塗膜が溶かされたり張り付いたりすることがありますので絶対に使用しないでください。また天板にガラス板を敷いてお使いになることも天板との通気性が悪くなるため、お勧め出来ません。

食事用のテーブルには、特にお食事の油がこぼれたり、キッチンの油が飛散したりします。このような油汚れが蓄積してきますと、表面がベタついたり、新聞・雑誌が貼り付いてしまったりします。このような時は中性洗剤などで汚れを浮かせてからスポンジなど柔らかいもので汚れを取り、雑巾で水拭きをして洗剤を完全に拭きとってください。洗剤で掃除した直後は白みがかって艶がなくなることがありますが、その後の水拭きで艶は戻ってきますのでご安心ください。油汚れが蓄積しないよう、定期的なお手入れをお勧めします。

整理タンス、茶タンス類(引き出しのあるもの)

梅雨時など、お部屋の湿気が多い状態が続きますと、引き出しが重くなることがございます。これは木が湿気を吸う為でありますので、乾燥期になれば木が湿気を吐き出し、症状は軽減されます。少しでも症状を軽減するためには、お部屋の風通しを良くしたり、空調を使ってみたりするなどの対処法がございます。また、どうしても開かない場合、引き出しの調整も承ります。

ラッシ製品

ラッシ製品に編みこんであるのは、カヤツリグサ科のフトイという植物です。編み目に埃などがたまりますので、時々掃除機などで埃を吸ってください。天然材料ですので虫が発生したり、湿気が多いとカビが発生したりすることがあります。このような時には外で虫をはたき、殺虫剤をまく等の処置をしてください。(主なお手入れ法は畳と同様です。)ラッシ部分の切れ、緩みなどの修理も承ります。